ハラスメント防止法が施行され、よりハラスメントの問題がクローズアップされました。
それに伴い、ハラスメントの種類は100種類にもわたるそうです。
人が幸せに仕事をしていくうえでは、ハラスメントが問題になるのはいいことだと感じています。
その一方で、何でもハラスメントになってしまうのでコミュニケーションが取れない、部下を叱ることができないと悩む声も多く耳にします。
実は、叱ることは悪いことではありませんし、適正なコミュニケーションをとればハラスメントを恐れる必要はありません。
ハラスメントの研修を実施している企業は多いかと思いますが、そのうちの大半が内容が法律関係であり、法律家の先生が講師をされていらっしゃいます。
もちろん基本的な法律を知ることは大事ですが、現場のリーダーからすると、現場でどうコミュニケーションを取っていくかのほうが大きな悩みでしょう。
そういった悩みを解決するためのリーダーの心得を今回お伝えしていきます。
【お話しする内容】
- ・ハラスメントの要因は3種類
- ・同じ行動でもハラスメントと思われる人と思われない人がいる
- ・ハラスメントと思われない人がやっている3つの心得
- ・自分自身の怒りの発火点に気をつける
【開催日時】
- ・9月27日(火)14時~15時30分
- ・9月29日(木)20時~21時30分
【場所】
オンライン(PC・スマホ)
入金の確認が取れ次第、書籍をお送りし、開催の2日前までにZOOMのURLをお送りいたします。
【参加費】
3,000円(書籍プレゼント付き)
※ご都合が合わない方はデータをお送りしますので、アーカイブをご覧ください。
また、ご参加いただいた方にも復習用としてアーカイブをお送りします。
★参加希望の方は、こちらのリンクフォームからお申込みください★
↓↓↓